遅くなってしまいましたが、ブルーベリー便りの2021年春号を3月よりお配りしています。
今号は春に向けての「 パーマ特集 」。新しい生活に向けてのイメージチェンジとして、パーマヘアをご提案させて頂いております

暮らしのネタ帳は、 「 御朱印・公共カードを集めよう」特集、理美容Q&Aは「髪の毛のはなんのために生えているの」という疑問に答えています。
ご来店時にお配りしておりますので、お楽しみに...
浜松市東区のヘアサロン ヘアースタジオ ブルーベリーからお届けするブログです
遅くなってしまいましたが、ブルーベリー便りの2021年春号を3月よりお配りしています。
今号は春に向けての「 パーマ特集 」。新しい生活に向けてのイメージチェンジとして、パーマヘアをご提案させて頂いております
暮らしのネタ帳は、 「 御朱印・公共カードを集めよう」特集、理美容Q&Aは「髪の毛のはなんのために生えているの」という疑問に答えています。
ご来店時にお配りしておりますので、お楽しみに...
先週くらいから花粉が急に舞い始めたので、一気に花粉症が出てきてしまいました。
春は暖かくてよいのですが、花粉をはじめ黄砂やチリなどでぼんやりした天気の日々が続き、花粉症で自分の頭もぼんやりするので苦手な季節です。
ただ毎年のことですので、元気を出して何とか乗り切りたいと思います!
さて3月の営業予定をお知らせします。お休みは、以下の通りとなります。
3/1(月)、8(月)、9(火)、15(月)、21(日)、22(月)、29(月)
今月も第2月火と第3日月のお休みが変則的になっていますのでご注意ください。
また、受付できる最終の時刻は以下の通りです※
平日、土曜、祝日:8:00~18:30
日曜:8:00~17:30
※ブライダルメニューに関しては受付最終時刻が変わりますので、該当ページをご覧ください
普段のお正月休みはいつもスキーに行くのですが、今年はコロナで行くことができませんでした。
そこで、年末に時間が取れなくてできなかったサロンの大掃除?をしました。
フロアのよごれをしっかりと落とし、ワックスを塗っていくですが、よごれが残ったままその上にワックスを重ね塗りしてしまうと大変ですので、丁寧にスポンジで磨きます。
これが大変な作業で、いつもはスタッフ3人でやるのですが、今回は1人でしたので3時間もかかってしまいました。
今はすごい筋肉痛ですが、明日から気分よくお客様を迎えることができそうです。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は多くの皆さんにご来店いただき、本当にありがとうございました。
スタッフ一同、今年も張り切っていきますのでよろしくお願いいたします。
昨年はコロナでだいぶ自由の利かない年になってしまいましたね。今年は少しでも良くなっていくとよいですが。。。
ブルーベリーでは引き続き万全の感染対策を講じていきます。それによってお客様の不安を少しでも和らげることができればと思っています。
さて早速ですが、1月の営業予定をお知らせします。
お休みは、以下の通りとなります。
1/1(金)~5(火)、11(月)、12(火)、17(日)、18(月)、25(月)
年始は6日から通常営業いたします。よろしくお願いいたします。
hair studio BLUEBERRY|浜松市のヘアサロン(理容室・床屋・美容室)
今年もあと3日を残すところとなってしまいましたね。
いつも当サロンにご来店いただき、本当にありがとうございます。
さて、年末年始の営業予定についてお知らせします。
12/28(月) 定休日
12/29(火) 通常営業
12/30(水) 通常営業
12/31(木) 午前中のみ営業
1/1(金)〜1/5(火) 年始休業
1/6(水)〜 通常営業
大晦日の12/31は、午前中までの営業とさせていただきますので、できるだけ早い時間のご予約をお願いいたします。
ブルーベリーでは、先週の土曜日より新型コロナウイルス対策として、お客様にもマスクの着用をお願いしております。
マスクはこちらで新しいものをお渡ししますので、お客様にマスクを負担していただく必要はありません。
また、シャンプーやシェービングの時など、マスクを外されている時間帯は、できる限り会話を控えていただけますようお願いいたします。
(エステやシェービングの時はスタッフがフェイスシールドをしていますのでご安心ください。)
本当でしたらゆっくり寛いで頂きたいところ窮屈な感じになってしまい大変申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。
浜松では冬が近づくにつれて晴れる日が多くなり、湿度も低い日が続きます。
風邪のウィルスは低温と低湿度になるとより活発に活動できるとのことで、新型コロナウィルスもその例にもれず最近かなり感染者が多くなってきました。
右側は従来より設置してあった加湿機能付き空気清浄機です。
最近ですと、窓を開けっぱなしにしておくと湿度が25%を切る日が多く、そういう日ですとこの清浄機だけでは頑張っても30%程度が限界でした。
そこで今回、左側2個の加湿器を追加したところ、目標の40%越えを達成することができました。
加湿器から出る蒸気の動きを見ていると、何だか癒される感じがしますね^^
ブルーベリー便りの2020年冬号ができました。
今号は当サロンの新型コロナウイルスに対する衛生対策の紹介、暮らしのネタ帳は全国のお雑煮特集、理美容Q&Aは「 毛を剃ると毛が濃くなるの?」という疑問についてお答えしています。
ご来店時にお配りしておりますので、お楽しみに...
ハロウィンのお菓子プレゼント企画(高校生まで)も終わりました。
お菓子をGETされたお子さんが写真を撮らせてくれましたのでアップします。
今年はコロナでハロウィンの企画がなくなり、子供さんたちも楽しみが少なかったと思います。
来年は普通の生活に戻れるといいですね。
今年もあと2か月を残すのみとなりました。朝晩はだいぶ冷えますが、昼間はお天気さえ良ければとっても気持ちの良い日が続きますね。
これからが自分の中では一番好きな季節です。
11月のお休みは、以下の通りとなります。
11/2(月)、9(月)、10(火)、15(日)、16(月)、23(月)、30(月)
秋も深まって山々の紅葉も色づいてきました。
気分転換に紅葉の綺麗なところへも行きたいですが、人混みになる観光地はまだもうちょっと我慢しないといけない感じですね...
朝晩だいぶ涼しくなって、秋の気配を少し感じられる季節になってきましたね。
10月のお休みは、以下の通りです。
10/5(月)、12(月)、13(火)、18(日)、19(月)、26(月)
今日は中秋の名月。
夜はお天気が良くなってきそうですので、真ん丸お月さまを見あげて秋の雰囲気を楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。
9月よりブルーベリー便りの秋号をお渡ししております。
今号のお知らせは当サロンで扱っているオイルカラー(INOA)のご紹介、暮らしのネタ帳はちょっとおしゃれなカフェ特集、理美容Q&Aは髪に良い食べ物についてです。
毎回ネタ探しに苦労しますが、いつもお客様に喜んでいただいているので、これからも良い情報を発信していきたいです。
昨日の夜の当サロンでの練習風景です。
前回の練習で作ったマッシュショートをもう少し切って、ジェットモヒカンというスタイルにしました。
こちらはえり足の刈上げ部分が多くなり、上も短く軽い印象になるので、より行動的にみえるスタイルです。
流れるような毛束の動きがポイントです。
新型コロナウイルス感染症が収束する気配が見えず不安な毎日が続きますね。
浜松市でも複数のクラスターが発生し、ヘアサロンを経営する立場としても非常に心配して状況を見守っております。
以前からも衛生管理についてはその都度発信してきましたが、サロンの衛生管理状況についてはご心配を頂いているお客様も多いと思いますので、改めて当サロンでの対策を一つの記事にまとめました。
◎以下はお客さま一人一人に行っている項目です◎
【はさみや櫛など 】
よごれを払い落とした後、エタノールを浸した布で拭き取り消毒。
【レザー(かみそり)】
ブラシと流水で洗浄後、エタノール に10分以上浸して消毒。
【シェービングブラシ 】
流水で洗浄後、塩化ベンザルコニウム液に10分以上浸して消毒。
【シェービングカップ 】
洗剤を用いて洗浄後、微酸性次亜塩素酸水を噴霧して消毒。
【シャンプーボール 】
洗剤を用いて洗浄後、 微酸性次亜塩素酸水を含ませた布で拭いて消毒。
【カット椅子 】
清掃後、 微酸性次亜塩素酸水を含ませた布で拭いて消毒。
【カットクロス 】
直接お客様の地肌に触れないよう、一人一人新しい襟紙を使用する。
【タオル 】
すべてのタオル類は、お客様一人一人取り替えて使用する。
【毛払いブラシ 】
よごれを払い落とした後、エタノールを噴霧して消毒。
【スタッフの手指 】
担当を途中で交代する場合も含め、必ずハンドソープと流水により洗浄。
必要により微酸性次亜塩素酸水または手指消毒剤を使用して消毒する。
【その他】
・シェービングやエステ、バックシャンプーなど対面施術の際にはフェイスシールドを装着する。
・シェービング時は一人一人新しいグローブ(ニトリル製手袋)を使用する。
・シェービングの要・不要をお客様に確認し、不安な方にはシェービングを施術しない。
・お客様に新品の不織布マスクを支給し、カット、カラー、パーマ等の施術時にはマスクの装着をお願いする。(※2020/12/12追加)
・会話のトーンを抑え、飛沫感染を起きにくくする。
・ご来店時の健康チェックシートへの記入。
◎次はサロンワーク全般についての項目です◎
・営業時間中は常にマスクを着用する。
・カット椅子や待合椅子は、隣り合わせにならないようお客様をご案内する。
・予約システムにより、サロン内が混雑しないよう気を配る。
・お客様登録情報の徹底管理、ご来店記録簿の作成。
・1時間に一回、約3分程度、窓を開放して換気する。
・窓を閉めているときも換気扇による換気を充分に行う。
・空気清浄機によりサロン内の空気の清浄と、加湿器により湿度を40%以上にコントロールする。
・ドアノブ、待合椅子などのお客様が触れる可能性のある場所を定期的にエタノール、または微酸性次亜塩素酸水を含ませた布でふいて消毒。
・トイレを次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いて定期的に清掃・消毒。
・雑誌類の撤去。(消毒が不可能なため)
・カウンターにアルコールジェルを設置し、手指消毒を促進する。
・カウンターに飛沫感染防止用のアクリル板を設置。
◎サロンスタッフには以下の事項についての遵守を徹底しています
・カラオケ、スポーツジム、ライブハウスなど感染の危険性の高い場所、混雑している時間帯の飲食店や販売店への出入りの禁止。
・外出時のマスク着用の徹底。(人気の少ない屋外は除く)
・帰宅時、食事前の手洗い、消毒の徹底。
・朝の検温と体調の確認。(体温が37.2度以上、咳やのどの痛みなど体調不良が認められるスタッフは出勤を見合わせ)
・同居者が上記のような体調不良のあるスタッフは出勤を見合わせ。
・集会、食事会、 講習会、勉強会等への参加の禁止。
・規則正しい生活、散歩やストレッチなどの軽い運動、充分な睡眠等による免疫力の向上。
・旅行の自粛。
※当サロンで使用している消毒剤は以下の通りです。
【エタノール】
エタノール濃度76.9~81.4%水溶液
【 塩化ベンザルコニウム液 】
ベンザルコニウム塩化物濃度0.05%水溶液
【微酸性次亜塩素酸水】
PH5.0-6.5, 有効塩素濃度20-40mg/kg
【次亜塩素酸ナトリウム水溶液】
次亜塩素酸ナトリウム濃度0.05%水溶液
【手指消毒液】
サラヤ製ヒビスコールSH(有効成分:グルコン酸クロルヘキシジン、エタノール)
通常、理美容の業界の衛生状態は、理容師法・美容師法という国の法律に基づいて管理されております。
そのため、衛生管理に対する意識は他のサービス業とは比べ物にならないほど高く、レベルの高いものだと考えております。
しかし、いくら衛生管理に気を付けていても、絶対に感染の可能性がないとは言い切れません。
今後も少しでも感染のリスクを下げていくために努力していきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。
今年の春に、コロナ対策として換気機能を強化するよう、換気扇を一気に4台交換しました。
換気扇を4台も入れ替えるとかなりの出費になってしまうのですが、衛生環境を良くするためには仕方ありません。
...と思っていたら、浜松市が「3密対策事業者支援事業 」というものをやりだしてくれ、必要経費を半額まで支援して頂けることになりました!
申し込みをして認定された際に、このようなステッカーを頂いたので入口に貼ってあります。(上)
交換した換気扇ですが、サロンの規模に対してはちょっとオーバースペックだったようで、音が気になりますが、ものすごい勢いで空気を排出してくれていて安心感があります^^;
最近はお店のスタッフ限定で夜のトレーニングを少しづつ再開しています。
コロナで色々な事がやりにくいですが、こんな世の中でも少しづつでもステップアップしていかないといけません...
今回の練習内容は、メンズのマッシュショートです。
男の子ならみんな気になるこのスタイルですが、カットを理論的に考えるためのよい題材です。
最近はリホさんも基本的なカットから応用的なカットの練習に移ってきています。
早く色々なパターンに対応できるようになるといいですね^^
ゴールデンウィークも終わりましたが、家で多くの時間を過ごされた方もたくさんいらっしゃったようで、皆さん大変な思いをされたことと思います^^;
当サロンはお客様が少ない状況で細々と時短営業を続けておりましたが、GWが過ぎて自粛要請も解除されましたので、本日(5/13)から通常営業に戻させて頂いております。
ただ今後も第2波、第3波と感染が地方にも拡大してくる可能性も高いため、引き続き衛生管理に細心の注意を払いながら営業をさせて頂きます。
お客様におかれましても引き続き、
①2週間以内に咳やくしゃみ、鼻水、発熱、体のだるさなどの体調不良のあった方
②2週間以内に①のような症状のある方 、また新型コロナウイルス感染症患者と濃厚接触のあった方
③2週間以内に感染拡大地に居住、または滞在されていた方
のご来店はご遠慮いただけますようよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症への対策として、浜松市からも店舗の自粛要請が発令されましたが、ヘアサロンは自粛対象には含まれておらず、当サロンでは現状の所できる限りの衛生対策をしながら営業を続けさせて頂いております。
なお暫定的に5/10まで、夕方の最終受付時間を17時とさせて頂いておりますのでご理解のほどお願いします。
ただ、今後の感染状況の動向によりましてはさらなる営業時間の短縮、または自粛休業とさせて頂くこともあり得ますので、サロンの営業状況はブログでご確認を頂けますようよろしくお願いいたします。
またお客様におかれましても、咳や発熱などの体調不良のある方、新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触の疑いのある方、2週間以内に感染拡大地に居住、または滞在されていた方のご来店はご遠慮いただけますようよろしくお願いいたします。
お客さまには大変なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
hair studio BLUEBERRY|浜松市のヘアサロン(理容室・床屋・美容室)
先日、新型コロナ感染症に対し、国から緊急事態宣言が発令されましたね。
東京都では理美容業は生活に必需の業務という事で自粛要請などはされないことになりました。 そのため今後、もし静岡県が緊急事態宣言の対象になった場合でもヘアサロンの自粛要請はされない可能性が高いです。
しかしながら、理美容の業務はお客様との距離が非常に近いサービスですので、当サロンとしては、今後もできうる限りの感染予防の対策をしていく所存です。
サロンの衛生環境については大変ご心配をされているお客さまもいらっしゃると思いますので、当サロンの現状での衛生管理措置について紹介させて頂きます。
◎以下はお客さま一人一人に行っている項目です。
・はさみや櫛など
よごれを払い落とした後、エタノール(80%)を浸した布で拭き取り消毒。
・レザー(かみそり)
ブラシでよごれを落とし流水で洗浄後、エタノール (80%) に10分以上浸して消毒。
・シェービングブラシ
流水で洗浄後、塩化ベンザルコニウム液(0.05%)に10分以上浸して消毒。
・シェービングカップ
洗剤を用いて洗浄後、微酸性次亜塩素酸水(PH5.0-6.5, 有効塩素濃度20-40mg/kg)を使用して消毒。
・シャンプーボール
洗浄後、 微酸性次亜塩素酸水を含ませた布でふき、消毒する。
・椅子
清掃後、 微酸性次亜塩素酸水を含ませた布でふき、消毒する。
・カットクロス
直接お客様の地肌に触れないよう、一人一人新しい襟紙を使用する。
・タオル
すべてのタオル類は、一人一人取り替えて使用する。
・スタッフの手指
担当を途中で交代する場合も含め、必ずハンドソープと流水により洗浄。必要により微酸性次亜塩素酸水またはエタノールを使用して消毒する。
・シェービング時は一人一人新しいグローブ(ニトリル製手袋)を使用する。
・シェービングの要・不要をお客様に確認し、不安な方にはシェービングを施術しない。
・シェービングやエステなど対面施術の際にはフェイスシールドを装着する。
・営業時間中は常にマスクを着用する。
・会話のトーンを抑え、飛沫感染を起きにくくする。
・ご来店時の健康チェックシートへの記入。
◎次は、サロン内全般についての項目です。
・椅子は隣り合わせにならないようお客様をご案内する。
・予約システムにより、サロン内が混雑しないよう気を配る。
・お客様情報の徹底管理
・1時間に一回程度、窓を開放して換気する。
・窓を閉めているときも換気扇による換気を充分に行う。
・加湿空気清浄機を使用しサロン内の空気の清浄と湿度をコントロールする。
・ドアノブ、待合椅子などのお客様が触れる可能性のある場所を定期的にエタノールまたは微酸性次亜塩素酸水を用いて消毒。
・トイレを次亜塩素酸ナトリウム(0.05%)を用いて定期的に清掃・消毒。
・雑誌類の撤去。(消毒が不可能なため)
・カウンターにアルコールジェルを設置し、手指消毒を促進する。
また、サロンスタッフに対しても感染リスクを抑えるための指導を徹底しています。こちらについては、次の記事をご覧ください。
通常、理美容の業界の衛生状態は、理容師法・美容師法という国の法律に基づいて管理されております。
そのため、衛生管理に対する意識は他のサービス業とは比べ物にならないほど高く、レベルの高いものだと考えております。
しかし、いくら衛生管理に気を付けていても、絶対に感染の可能性がないとは言い切れません。
とにかくリスクを下げていくための努力を、今後も全力でしていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
当サロンでは明日、4月から予約優先制が始まります。
ご予約はお電話(053-581-7362)でお願いします。
ご予約のお電話は、営業日の営業時間内にお願いします。
平日・土曜日 8:00~19:00 日曜日 8:00~18:00
自分も予約は苦手なほうです。男性の場合は、特にその日の気分で決めたいという方も結構いらっしゃるのではないかと思います。
当日、思い立った時に「今から行きたいのだけど...○○時頃着くけどできますか?」という感じのご予約でも全く問題ありませんので、あまり深く考えずに気軽にお電話ください。
また完全予約制ではありませんので、今まで通り予約なしでお気軽にご来店くださっても大丈夫です。ただ、もし予約がいっぱいでしたら、他の時間帯を指定させて頂くことがございますのでよろしくお願いいたします。
hair studio BLUEBERRY|浜松市のヘアサロン(理容室・床屋・美容室)
ブルーベリー便りの春号ができまして、3月より配布をさせて頂いております。
今回は、4月より当サロンで始まる予約優先制のおしらせ、「暮らしのネタ帳 」 では、風邪に負けない免疫力を高めるための工夫、「理美容Q&A 」 ではお肌のターンオーバーに関する情報などです。
今回も有用な情報が盛りだくさん詰まっていますので、お楽しみに...
今年に入ってから中国で確認された新型コロナウイルスが最近になって国内でも感染例が多くなってきました。
不顕性感染の方(感染していても症状が出ない方)や単なる風邪のような軽い症状の方も多いと聞きますので、これら発見された症例は氷山の一角なのだろうと思います。
今後検査体制が整備されるにしたがい、国内でも多くの感染者が出てくると思われます。
当サロンでは以前より国の法律で定められた消毒法にのっとった器具の消毒、衛生管理に努めてまいりましたが、今後予想されるさらなる感染拡大に対応するため、国の法律以上の予防措置を徹底的に講じていきます。
当サロンでは、相互感染を防ぐため、カット中などシェービング以外のときにもマスクをさせて頂いております。またスタッフの手指の洗浄、消毒、体調管理を徹底させております。
お客様におかれましても、咳や発熱などの風邪の症状がでている方は、他のお客様への感染を防ぐため無理なご来店をお控えください。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2/8(土)~2/14(金)までの間、ブルーベリーにご来店いただきますと、何かささやかな良いことがあるかもしれません。
ぜひみなさんお越しくださいね。
ちなみに2/10(月)、2/11(火)は連休になりますのでご注意ください。イベントも開催されません...^^;
最近は3月にあるコンテストに向けて毎晩猛練習中?です。
Yuriさんはワインディングというパーマ巻きの競技です。ちょっと前までは全然巻けなかったのに、今では制限時間中に十分巻けるようになってきました。
りほちゃんはメンズのフリースタイル。カラーの組み合わせに苦戦中ですが、徐々に形になって来ています。
どちらもすごく頑張っていますので、良い成績が取れるといいですね^^
皆様のおかげで、今年も無事に新しい年を迎えることができました。本年も宜しくお願いします。
今年も皆様のご期待に添えますよう努力していきますので、かわらぬご愛顧をお願いいたします。
年末はおかげさまで連日多くのお客さまにご来店頂いております。ありがとうございます。
ブルーベリーはあと2日、大晦日まで営業をさせて頂きます。
明日12/30日は月曜日で、お休みだと思われているお客様もいらっしゃるようですので、多少空くかも知れません。混んでいるからどうしようと思われている方も、思い切ってご来店頂けると意外とすんなりとできる可能性が高いです。
また12/31日は午後の早い時間帯に営業を終了させていただこうと考えていますので、できれば午前中くらいまでにはお越し下さい。
よろしくお願いいたします。
今年もあと少しを残すところになってしまいましたね。
ブルーベリーでは、数日前に年末恒例のワックスがけを行いました。
床が明るい色なので、よごれがだいぶ目立ってしまいます。
ワックスを塗る前に、最初にキレイにするのが大変で、ゴシゴシやるので少し筋肉痛気味になります。
スタッフのリホちゃんもがんばって磨いてくれました。
おかげで綺麗になり、また来年からも気持ち良く仕事ができそうです。
ある日の事ですが、気がついたら床屋さんのグルグル(サインポールといいます)が止まっていました。
これが回っていないと、お店が休みだと思っている人が多いので、急いで修理をしないといけないのですが...
以前にブログにも書いたのですが、このサインポールは改装の時にこだわってアメリカ国から輸入したものです。
そのため慌ててアメリカのサイトを探して、修理部品を注文したのですが、いつになったら日本に着くのか分かりません。
そこで何とか代わりのものがないかと探したら、amazonで1000円のモーターが売られていました。
左側が壊れた純正のモーター、右側がamazonで買ったモーターです。
規格が違うので、取り付け穴とかを新しく開けて、何とか付けることができました。
今は元気にグルグル回っています。
アメリカで注文したのは、本体1万円+送料1万円ですので、かなり損をしてしまいましたが、とりあえず治ったのでホッとしています。
今年もクリスマスまであと少しですね!
サンタさんからのプレゼントを期待しているお子様や奥様、旦那様?も多いことと思います。
さてクリスマスといってプレゼントの次に思いつくのは毎年の恒例、ブルーベリーのお菓子つかみどりです。よね?
今年ももちろん開催します!
当サロンのスタッフ(お子様代表)にモデルになってもらいました。
12月いっぱいまでの予定ですので、お子様はみんなお越し下さいね。
12月より、ブルーベリー便りの2019~2020冬号をお配りしています。
今回の「暮らしの ネタ帳」は、 「 おでんリメイクレシピ」です 。
余りがちなおでんが、次の日にはアッと驚く料理に大変身!!
「理美容Q&A」では、整髪料の付け方なども説明しています。
ご来店時にお渡ししますのでお楽しみに。。。
いよいよ今年も最後の月になってしまいましたね。
今年も今の所そんなに寒くないですが、インフルエンザなども流行してきているようですし、お体には充分お気をつけください。
12月の営業予定です。
12/2(月)
12/9(月)・12/10(火)
12/16(月)・12/17(火)
12/23(月)
12月は普段と違い、変則のカレンダーとなります。
・今月の第3週は、日曜日が営業で、月曜火曜と連休になります。
・最終の月曜日、12/30は営業します。
・12/31は夕方の早い時間に営業終了する可能性がありますので、できれば早い時間帯にご来店ください。
分かりにくくなってしまい申しわけありませんが、宜しくお願いいたします。
ラーメン屋さんで修行!?をしていたお客様が、ご自分のお店をOPENすることになったそうです。むかって右側の彼です。若いのにすごいですね!
そして左の彼は中学から高校までの野球部の先輩。
偶然同じ時間にカットしてきてくれて、久しぶりの再会に二人ともびっくり。
部活では怖~い先輩だったそうですが、後輩がお店を始めると聞いて、全面的に協力をしてくれることになりました。
頼りになるやさしい先輩を持って良かったですね^^
いま再開発中のJR天竜川駅の真ん前で、11月30日 OPENだそうです。
名前は、らーめん鯱(しゃち)さんです。
今はOPEN前で忙しいとは思いますが、頑張って下さいね^ ^
皆さんも是非行ってみて下さいね。
先週、当サロンでブライダルシェービングをされ、挙式を無事に終えられた花嫁様が結婚式の報告に来てくれました^ ^
このお客様は、幼稚園の頃からずっと当サロンへ来てくれていたお客様です。
あんなに小さかった女の子がとうとう花嫁様になりました(涙)
月日の経つのは早いものです
前撮りから挙式までのお写真を見せて頂き、とても楽しそうな様子がこちらまで伝わってきて幸せな気持ちになれました。
そしてお土産のお菓子も頂いてしまいました。ありがとうございます。
幸せのおすそ分けをたくさんいただき、ステキな1日になりました^ ^
少し前のお話ですが、理容競技大会の全国大会が静岡県で行われました。
毎年、各県で持ち回りですので、静岡での開催は久し振りの事です。
自分は今年、組合の役をやっているのでスタッフとして動員されました。
横断幕とか、ちょっと他の大会では見ることができない凄い気合が入っています。上位入賞者は世界大会へつながっていくので当然ですよね。
自分はスタッフの立場を利用して、かなり近くで見ることができてラッキーでした。
これは、クラシカルバックバリエーションという種目で、今年の春リホさんが出場したクラシカルバックがベースで、前髪のみカラーや質感などのバリエーションが施された作品です。
こちらは、メンズのスタイル。刈上げと面で男らしさを出す、理容技術の基本が詰まったようなスタイルです。モデルさんが半端なくダンディーです^^;
レディススタイルはショートのボブ。よりサロンワークに近い感じのコンテストになっていますが、女子のスタイルは華があって良いですね。
自分は結局スタッフとして丸一日拘束されてしまいましたが、隙を見ては抜け出してコンテストの方を見に行っていました。大変でしたが、モデルさんの髪の質感や選手の動きを間近で見れたのでよかったです。
昨日でハロウィン期間も終わりましたね。
渋谷などでは、今年も大騒ぎだったそうですが、自分には一生縁がなさそうな世界です^^;
さて当サロンでもハロウィンのイベントとして、昨日までお子様にお菓子プレゼントの企画をしていました。
一部ですが、写真を撮らせて頂きました。
残り物があったら、自分がもらおうと思っていたのですが、余りはありませんでした...